2020年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 zhano654 Zoomの使い方 Zoomの共有機能を利用した活用事例をご紹介! みなさんも一度は耳にしたことがあるであろう「Zoom(ズーム)」。Zoomとは、オンライン上で相手と画面を通じてコミュニケーションが取れる現在大注目のツールです。 近年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートワー […]
2019年3月12日 / 最終更新日 : 2019年10月2日 OseMichiko Zoomの使い方 Zoomの便利なセルフチェックの方法 Zoomでオンラインミーティングをしたことがありますか? たまに音声が出ない、聞こえない、ということがあります。 複数でミーティングをするときには他の人を待たせることになるので、事前に接続テストやマイクやスピーカーのテス […]
2019年3月1日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 OseMichiko Zoomの使い方 Zoomのブレイクアウトセッション活用方法 ブレークアウトルームは参加者を小グループに分けて話し合いができる便利な機能です。 カンファレンスや勉強会などの分科会の様なイメージです。 ブレークアウトセッション機能を有効にする 1.ブラウザからZoomにアクセスし、マ […]
2019年2月25日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 OseMichiko Zoomの使い方 Zoomの投票機能を使ってアンケートを取る方法 オンライン会議やオンラインワークショップを開催する際に、参加者にアンケートを取りたいことがありますが、そんな際にはZoomの投票機能が使えます。 質問群を複数作成できるので、講座前、講座中、講座終了時など複数回、別々のア […]
2018年10月11日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 OseMichiko Zoomの使い方 便利なZoomの画面共有とポインターの使い方 Zoomミーティングでは自分が開いているワードやエクセル、パワーポイントなどのファイルを他の参加者全員に表示させることができます。ファイルの他にも動画を見せることもできます。 資料を見せながら説明することができ便利です。 […]
2018年9月17日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 OseMichiko Zoomの使い方 Zoomを最新版にアップデートする方法 Zoomは頻繁にアップデートを行っています。機能もセキュリティも日々向上しています。 またZoomを使っているときに、うまくいかない、おかしいかなと思ったときには、最新版にアップデートしてみると直ることがあります。定期的 […]
2018年8月1日 / 最終更新日 : 2018年8月6日 OseMichiko Zoomの使い方 Zoomの無料アカウントを取得する方法 Zoomの無料アカウントでできる基本的な機能はプロアカウントとほとんど変わらず、以下のことができます。 100人までのグループ会議 チャット 画面共有 録画(ファイルのパソコン内保存) ブレイクアウトセッション(小グルー […]
2018年7月25日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 OseMichiko Zoomの使い方 Zoomの無料版と有料版を比較、料金、支払い Zoomはスカイプのようなビデオ会議システムです。 スカイプのようにアカウントをわざわざ作成しなくても、だれでもPC、Mac、スマホやタブレットからクリック一つで参加できます。 オンライン講座を開催する時などには非常に便 […]
2018年6月23日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 OseMichiko Zoomの使い方 スマホやタブレットでZoom会議に参加する方法 iPhoneやiPad又はアンドロイドの端末からZoom会議に参加することもできます。 主催者から送られてきたメールにあるZoom会議のリンクをクリックすると 自動的にストアに移動し、アプリのインストールができます。 あ […]
2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 OseMichiko Zoomの使い方 Zoom会議に参加する方法 (PC編) スカイプの様なオンラインビデオ会議システムのZoomは、面倒な登録などは一切必要ないので、オンラインで講座を開く際には参加者に案内しやすいのでお勧めです。 使い方も簡単なので、パソコン初心者の方でもすぐに使 […]